消防設備.com

現役消防設備士による消防設備の解説ページです。

その他

【画像解説】消火栓ホース耐圧試験とは?実際の手順を解説します。

消火栓ホースの耐圧試験の実際の手順を画像付きで解説します。 ホース耐圧試験とは? ホースの年式や使用圧の確認 ホース耐圧試験の手順 ホース耐圧試験とは? 屋内や屋外にある消火栓の格納箱の中に設置されている消火栓用のホースに水圧をかけて漏水の有無…

【119番】火災通報装置とは?使い方・手順を画像付きで解説します。

119番通報を自動で行ってくれる【火災通報装置】の使い方・手順を画像付きで解説します。 火災通報装置とは? 使い方・手順 避難訓練で使う場合 注意点・活用のポイント 火災通報装置とは? 消防機関へ通報する火災報知設備の一種であり、火災発生時に起…

消防設備士の免状について。交付はいつ?講習とは?写真の書き換えは?

消防設備士の免状について、試験後の交付時期や講習や写真の書き換えについて解説します。 免状の実物(表) 免状の実物(裏) 合格後の免状交付はいつ? 講習とは? 写真の書き換えは? 免状の実物(表) 消防設備士本人の氏名・生年月日・本籍地に加えて顔…

【裏ワザ】未経験でも簡単に甲種消防設備士の受験資格を得られる方法。

裏ワザとも言うべき、未経験でも直ぐに甲種消防設備士を受験できる方法をお伝えします。 甲種消防設備士の受験資格 資格・実務経験系 学歴系 甲種消防設備士の受験資格を簡単に得られる裏ワザ 消防設備士の資格取得のベストな流れ ステップ①乙種6類 ステッ…

【画像解説】連結送水管耐圧試験とは?実際の手順を解説します。

連結送水管耐圧試験の実際の手順を画像付きで解説します。 連結送水管とは? 連結送水管耐圧試験とは? 耐圧試験の手順 事前準備 送水口・放水口位置案内図・放水口・バルブボックスのチェック テストポンプ・試験用の水等の準備 テスト用圧力計の取り付けと…

【防災屋おすすめ】災害対策で準備するべき本当に必要な防災グッズ8選

東日本大震災・熊本地震・西日本豪雨・大阪北部地震・台風・北海道胆振東部地震と災害は絶えず私たちの生活を脅かしています。そんな中、自分や自分の家族の身を守るのは他でもないアナタ自身なのです。そこで防災屋がおすすめする災害対策で準備しておいた…

【バルサン】火災報知器・ガス警報器に注意せよ!反応する感知器と反応しない感知器一覧。

バルサンを使う前に バルサンに反応しない熱式の火災報知器一覧 バルサンに反応する煙式の火災報知器一覧 ガス警報器一覧(ガスのみのタイプ) ガス警報器一覧(ガスと火災の煙式併用タイプ) 反応してしまう感知器・警報器への対処法 ポリ袋などで覆いかぶ…

消防設備士になろう!難易度・合格率を解説。AI時代を生き抜く資格です。

消防設備士の甲種特類・1類・2類・3類・4類・5類/乙種6類・7類を全部コンプリートしている現役消防設備士が解説します! 消防設備士について 消防設備士とは? 消防設備士を必要とする施設 消防設備士の業務と講習 資格試験について(難易度・合格率…

誘導灯の緑色と白色の違い

緑色の誘導灯 白色の誘導灯 停電した時の誘導灯 誘導灯には緑色の背景に緑色の人間や矢印が描かれているものと、白色の背景に緑色の矢印が描かれているものがあります。 なんで色が分かれているの?と疑問に思ったことはありませんか? ではその違いについて…

防災屋おすすめの家庭用発電機(インバータ・停電対策・長期保存)

おすすめポイント① カセットガス(カセットボンベ) おすすめポイント② インバーター おすすめポイント③ 持ち運びが簡単 おすすめポイント④ 操作が簡単 注意点 豪雨・台風・地震などの災害による停電対策のために、一家に一台家庭用のインバータ発電機を備え…

火事に遭遇した時に取るべき3つの行動

119番通報 避難・避難誘導 初期消火 総合的防災訓練のすすめ 119番通報避難・避難誘導初期消火 この3つが火事に遭遇してしまった時に取るべき3つの行動です。 119番通報 まず最初にやってほしいのが、119番通報です。携帯電話でも固定電話でも…