2018-01-01から1年間の記事一覧
消火栓ホースの耐圧試験の実際の手順を画像付きで解説します。 ホース耐圧試験とは? ホースの年式や使用圧の確認 ホース耐圧試験の手順 ホース耐圧試験とは? 屋内や屋外にある消火栓の格納箱の中に設置されている消火栓用のホースに水圧をかけて漏水の有無…
119番通報を自動で行ってくれる【火災通報装置】の使い方・手順を画像付きで解説します。 火災通報装置とは? 使い方・手順 避難訓練で使う場合 注意点・活用のポイント 火災通報装置とは? 消防機関へ通報する火災報知設備の一種であり、火災発生時に起…
火災報知器が誤作動した時の対処法・誤報時の音の止め方・非常ベルの停止方法を画像付きで解説します。(ニッタン社製版) 通常時の表示 火災発報時・誤作動時の対処法。音の止め方。 音を完全に停止する方法について 本体の電子ブザーと非常ベルを完全に停…
消防設備士の免状について、試験後の交付時期や講習や写真の書き換えについて解説します。 免状の実物(表) 免状の実物(裏) 合格後の免状交付はいつ? 講習とは? 写真の書き換えは? 免状の実物(表) 消防設備士本人の氏名・生年月日・本籍地に加えて顔…
住宅用火災警報器の選び方とオススメの住宅用火災警報器を紹介します。 住宅用火災警報器の選び方 煙式 or 熱式 音声 or ブザー 電池式 or 電源式 連動式 or 単独式 住宅用火災警報器の注意点 オススメの住宅用火災警報器 住宅用火災警報器の選び方 煙式 or …
裏ワザとも言うべき、未経験でも直ぐに甲種消防設備士を受験できる方法をお伝えします。 甲種消防設備士の受験資格 資格・実務経験系 学歴系 甲種消防設備士の受験資格を簡単に得られる裏ワザ 消防設備士の資格取得のベストな流れ ステップ①乙種6類 ステッ…
学校やビルについている救助袋で垂直式のものの使い方・使用方法、操作方法を解説します。 救助袋とは 垂直式の特徴 斜降式の特徴 使い方・使用方法・操作方法 ①平時の準備 ②窓を開ける ③格納箱を取り外す ④固定されているベルトを外す ⑤誘導ロープを投げ落…
「消火器を買う時にはどうやって選んだらいいの?」という疑問を解説します! 薬剤の種類 ABC粉末 中性強化液 二酸化炭素 サイズ・大きさ(ABC粉末の場合) 10型 6型 20型 50型 蓄圧式と加圧式 結論を先にお伝えすると、特定の用途がなく迷って…
連結送水管耐圧試験の実際の手順を画像付きで解説します。 連結送水管とは? 連結送水管耐圧試験とは? 耐圧試験の手順 事前準備 送水口・放水口位置案内図・放水口・バルブボックスのチェック テストポンプ・試験用の水等の準備 テスト用圧力計の取り付けと…
マンションやアパートにおける火災報知器点検・消防点検について、在宅しないといけないのか?という問いにお答えします。 火災報知器の点検・消防設備の点検とは? 在宅は義務なのか? 注意点 不在の場合に点検業者が入室!? 火災報知器の点検・消防設備の…
火災報知器が誤作動した時の対処法・誤報時の音の止め方・非常ベルの停止方法を画像付きで解説します。(ホーチキ社製版) 通常時の表示 火災発報時・誤作動時の対処法。音の止め方。 音を完全に停止する方法について 本体の電子ブザーを完全に停止する方法 …
マンションなどの共同住宅に設置されている火災報知器の遠隔試験・外部試験について解説します。 遠隔試験・外部試験とは 遠隔試験・外部試験の手順 メリット デメリット 遠隔試験・外部試験とは 遠隔試験・外部試験とはマンションやアパートなどの共同住宅…
マンション・アパートなどの共同住宅のベランダなどに設置されている避難はしごの使い方・閉め方を画像付きで解説します。 避難はしごとは 避難はしごの使用方法 蓋を開ける はしごを降ろす 避難はしごの閉め方・戻し方 台風時に蓋が開いてしまった時 非常時…
インテリアにおすすめのオシャレでかわいいキティちゃんの消火器を紹介します。 キティちゃんの消火器 消火器用のかわいいケース 注意事項 キティちゃんの消火器 とってもオシャレでかわいいんです!こんなにかわいい消火器はこれだけです。 種類も豊富です…
火災報知器の押しボタンの付近に設置されている赤いランプの役割と消えた時や点滅している時の対処法を解説します。 赤いランプ(赤色表示灯&赤ランプ)の役割 赤いランプの中身 消えた時の対処法 交換時の注意事項 赤いランプが点滅している時 赤いランプ…
商業施設や集合住宅、ホテルや学校などあらゆる所に火災報知器の熱感知器と煙感知器、それに加えてガス検知器などが天井や壁面についており、専門知識のない方が見分けるのは非常に難しいです。 このページでは画像付きで熱感知器と煙感知器の簡単な見分け方…
東日本大震災・熊本地震・西日本豪雨・大阪北部地震・台風・北海道胆振東部地震と災害は絶えず私たちの生活を脅かしています。そんな中、自分や自分の家族の身を守るのは他でもないアナタ自身なのです。そこで防災屋がおすすめする災害対策で準備しておいた…
バルサンを使う前に バルサンに反応しない熱式の火災報知器一覧 バルサンに反応する煙式の火災報知器一覧 ガス警報器一覧(ガスのみのタイプ) ガス警報器一覧(ガスと火災の煙式併用タイプ) 反応してしまう感知器・警報器への対処法 ポリ袋などで覆いかぶ…
消防設備士の甲種特類・1類・2類・3類・4類・5類/乙種6類・7類を全部コンプリートしている現役消防設備士が解説します! 消防設備士について 消防設備士とは? 消防設備士を必要とする施設 消防設備士の業務と講習 資格試験について(難易度・合格率…
緑色の誘導灯 白色の誘導灯 停電した時の誘導灯 誘導灯には緑色の背景に緑色の人間や矢印が描かれているものと、白色の背景に緑色の矢印が描かれているものがあります。 なんで色が分かれているの?と疑問に思ったことはありませんか? ではその違いについて…
おすすめポイント① カセットガス(カセットボンベ) おすすめポイント② インバーター おすすめポイント③ 持ち運びが簡単 おすすめポイント④ 操作が簡単 注意点 豪雨・台風・地震などの災害による停電対策のために、一家に一台家庭用のインバータ発電機を備え…
119番通報 避難・避難誘導 初期消火 総合的防災訓練のすすめ 119番通報避難・避難誘導初期消火 この3つが火事に遭遇してしまった時に取るべき3つの行動です。 119番通報 まず最初にやってほしいのが、119番通報です。携帯電話でも固定電話でも…
火災報知器の押しボタン(発信機)の止め方・戻し方 製造元:ホーチキ株式会社 製造元:Panasonic株式会社(National・松下電器産業) 製造元:能美防災株式会社 製造元:ニッタン株式会社 その他の旧型タイプ 火災報知器のボタンが押されたら 誤作動やいた…
蓄圧式消火器と加圧式消火器の見分け方 蓄圧式消火器と加圧式消火器の内部の違い 蓄圧式と加圧式はどっちがいいの? 加圧式消火器は使っちゃダメなの? 蓄圧式消火器と加圧式消火器の見分け方 左:蓄圧式 右:加圧式 専門的な知識がないと区別しにくい蓄圧式…
加圧消火器の使い方 使える状態かチェック 使い方①黄色いピンを上に抜く 使い方②ホースを火元に向ける 使い方③レバーを握る 消火器の粉って有害なの? 消火器ってどんな火災にも使えるの? 消火器の内部ってどうなっているの? 加圧消火器の使い方 加圧式消…
蓄圧消火器の使い方 使える状態かチェック 使い方①黄色いピンを上に抜く 使い方②ホースを火元に向ける 使い方③レバーを握る 消火器の粉って有害なの? 消火器ってどんな火災にも使えるの? 消火器の内部ってどうなっているの? 蓄圧消火器の使い方 蓄圧式消…